渋田川(右岸)

平塚の北東方面から南西方面に向かって流れる、渋田川沿いの道です。

bicycle2

 

特に通りとして整備されている訳ではありませんが、通行に使えそうなので通ってみました。

川の両側で状態が異なったため、別にしています。

 

渋田川と鈴川が合流する、立掘親水公園からスタートしています。

下流側からのスタートとなります。

PB230031

 

暫く進むと、道路から外れます。

土手の上に、舗装されていない道が続きます。

PB230032

 

川沿いということで、途中、橋に繋がる道を幾つか横切ります。

基本的に、そちら側の方が優先になるので、横断の際には注意が必要です。

PB230033

 

砂利道が続きます。

PB230034

 

大縄橋、新大縄橋(県道61号)の横断は、特に注意を要するポイントです。

交通量が多く、走行する車のスピードも速めです。

片側が停車していても、油断はできません。

PB230036

 

未舗装の道が続きます。

PB230037

 

通行があまり考えられていないのかと思いきや、不思議とこういった橋も登場します。

昔はよく利用されていたといったところでしょうか?

PB230038

 

一部では、並木沿いに舗装された道もあります。

とはいえ、自転車の走行を考えられたものではありません。

PB230039

 

突然現れた、「車両通り抜け不可」の文字です。

自動車やバイクのことと信じて、進みます。

PB230040

 

一応、舗装された道が続きます。

このため、先ほどのような案内があったのでしょうか。

PB230041

 

渋田大橋では、県道606号を横断します。

PB230043

 

砂利道に戻りました。

PB230044

 

鷹匠橋(真土金目線)の横断も、注意を要するポイントです。

断続的ながら、走行する車の量は多く、スピードも速いです。

PB230046

 

桜で有名な辺りは、舗装された道が続きます。

自動車の通行は、ありません。

PB230047

 

暫くすると、一般道路になります。

PB230048

 

そして、何度目になるか分からない、砂利道に変わります。

PB230049

 

東海道新幹線の下をくぐります。

PB230050

 

砂利道ですが、進めます。

PB230051

 

県道44号と交わります。

PB230052

 

道中、オフロードに耐えられる自転車でないと、やや難しい箇所もあります。

ただ、部分的であっても活用できれば、価値のある通りになると思います。

 

【渋田川(右岸)】

走りやすさ:△

注意点:

  • 未舗装の箇所が多く、耐久性のある自転車でないと困難なケースがある
  • 橋の付近での交差が多く、横切る車の数も多い

 

カテゴリー: 特集 パーマリンク