史跡」カテゴリーアーカイブ

中原之碑

県道61号の六本交差点付近に設置されている碑です。   「中原」という土地の由来について、記されています。 江戸時代から続く中原街道も、紹介されています。   隣には、「相州中原富士之碑」があります。 … 続きを読む

カテゴリー: 中央部, 史跡, 観光 | 中原之碑 はコメントを受け付けていません

常夜燈明

八雲神社の境内にある燈籠です。   燈籠は、1856年(安政3年)には設置されていたようです。 この年の花水川の大洪水で年貢が免租されたことを喜び、常夜燈明が実施されるようになったと案内されています。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: 中央部, 史跡, 観光 | 常夜燈明 はコメントを受け付けていません

広川学校温知館跡

この地にあった学校の跡地に建てられた碑です。   明治5年(1872年)の学制の発布により、明治6年(1873年)に広川村で「広川学校温知館小学校」が開校されたとあります。 場所は、この地にあった善福寺です。 … 続きを読む

カテゴリー: 史跡, 観光, 郊外(西部) | 広川学校温知館跡 はコメントを受け付けていません

鷹匠橋

平塚の中央を流れる渋田川に架かる橋です。   徳川家康の時代、この付近では鷹場として鷹狩りが行われていましたが、鷹場を管理する者として「鷹匠」が配置されていたそうです。 その鷹匠が命じて架けられたということで、 … 続きを読む

カテゴリー: 中央部, 史跡, 観光 | 鷹匠橋 はコメントを受け付けていません

お菊塚

平塚駅に西口の近く、紅谷町公園にある塚です。   怪談「番町皿屋敷」に登場する「お菊」を弔った塚ということです。 平塚宿役人の真壁源右衛門の娘で、江戸で亡くなった後、亡骸が戻されたとあります。 元々は墓があった … 続きを読む

カテゴリー: 中心部, 史跡, 観光 | お菊塚 はコメントを受け付けていません