史跡」カテゴリーアーカイブ

馬入渡川会所跡

相模川の馬入橋の近くにある川会所の跡です。   川会所とは、江戸時代に川越を取り締まった役所ということです。 川役人がいて、渡船の管理や渡賃の徴収などを行っていたと案内されています。   この碑は、馬 … 続きを読む

カテゴリー: 史跡, 観光, 郊外(東部) | 馬入渡川会所跡 はコメントを受け付けていません

土屋の館跡と土屋一族の墓

鎌倉時代を中心に、この土地を支配していた土屋一族の館跡と墓所です。   土屋一族の始祖・土屋宗遠は、1180年の源頼朝の挙兵に参加し、鎌倉幕府の成立に貢献しました。 その後、一族は、室町時代の1416年に起きた … 続きを読む

カテゴリー: 史跡, 観光, 郊外(西部) | 2件のコメント

土屋一族の墓

鎌倉時代に活躍した土屋一族の墓所です。   鎌倉時代の武将でこの地の領主、土屋三郎宗遠を始祖とする土屋一族の墓所とのことです。 宗遠は、鎌倉幕府を誕生させた源頼朝に、挙兵の時から参加していたされています。 &n … 続きを読む

カテゴリー: 史跡, 観光, 郊外(西部) | 土屋一族の墓 はコメントを受け付けていません

土屋城址

平塚の西部にある城址です。   鎌倉幕府の御家人で重臣でもあった、土屋三郎宗遠の城跡ということです。 土屋氏一族は、鎌倉時代から室町時代にかけて、この地に城を築いていたと言われています。   館の裏山 … 続きを読む

カテゴリー: 史跡, 観光, 郊外(西部) | 土屋城址 はコメントを受け付けていません

岡崎四郎義実の像

平安時代から鎌倉時代にかけて、岡崎の地で活躍した武士の像です。   1112年の生まれです。 三浦地方を本拠としていた三浦義継の四男です。   岡崎の地を開発して岡崎城を築き、岡崎氏を名乗ったそうです … 続きを読む

カテゴリー: 史跡, 観光, 郊外(北部) | 岡崎四郎義実の像 はコメントを受け付けていません