平塚駅の近く、錦町の辺りを歩いている時の話です。
西方に向かって歩くと、道の先に高麗山が見えます。
そこで、西に向かうほど山に近づくはずですが、なぜか高麗山がどんどん小さくなっていくように感じられることがあります。
もっとも、写真では伝わりにくいと思いますが。
【解答編】
予想通り、目の錯覚です。
この近辺は、駅に近い東側の方が、背の高い建物が多いようです。
このため、並び立つ建物の高さによって、高麗山が低くなっていくように感じられます。
具体的には、上の写真では4階の位置にありますが、下の写真では3階程度になっています。
もう一点、この道の先にある歩道橋の存在も大きいようです。
この歩道橋がぐんぐんと大きくなるため、相対的に高麗山が小さく感じられるようです。