長楽寺

平塚漁港(須賀港)に近い地域にあるお寺です。

 

山号は、「海詠山」です。

宗派は、高野山真言宗です。

 

「新編相模国風土記稿」では、高野山真言宗の開祖・空海の滞在が伝えられています。

1185年頃には僧鎮海が草庵を建て、海詠庵と称して居住したそうです。

ただ、太平洋戦争の戦災で塔堂伽藍を焼失し、かつての面影はないと案内されています。

 

本堂や庫裏は、2008年(平成20年)から進められた「平成の大復興計画」で建立されたそうです。

2023年(令和5年)には、山門新築と四天王像の入仏がありました。

 

境内には戦災を免れた地蔵堂や石仏、石塔が残されています。

 

庚申塔は、県指定有形民俗文化財になっています。

 

「湘南ひらつか七福神めぐり」の1つとなっています。

寿老尊の像があります。

 

相模薬師霊場の11番となっています。

 

【海寶寺】

平塚市札場町15-42

HP:https://www.kaieizan-mudouin-chourakuji.jp/

カテゴリー: 寺社, 海岸部 パーマリンク