四十瀬川公園のイチョウ

ヘッダー画像を更新しました。

「四十瀬川公園のイチョウ」です。

カテゴリー: 案内 | 四十瀬川公園のイチョウ はコメントを受け付けていません

平塚の中心市街地の通行量 2023

平塚の中心市街地における通行量の考察です。

 

2013年に、「平塚の中心市街地の通行量」の特集を実施しました。

10年後となる今年、どのような結果になるのか確認しました。

 

利用したのは、平塚市HPの「商業アンケート調査」で公開されている「令和4年度中心商店街通行量調査」のデータです。

平成2年から令和4年までの間で、12年分の調査データが記されています。

 

平日と休日の調査日を設定し、歩行者(自転車を含む)通行量を計測しています。

対象時間は、10~19時の9時間です。

 

調査地点は、次のようになります。

 

令和4年度の実施は、平日が2022年12月2日(金)、休日が12月4日(日)です。

結果は、次のようになっています。

 

報告書の中には、経年変化比較表があります。

12年分の通行量調査データを、経年変化で表したものです。

 

歩行者通行量調査結果総括表に、「平日休日比較」があります。

「平日-休日」の人数の差と、「休日/平日」の割合が算出されています。

 

これによると、休日より平日の方が通行量が多い地点は、18地点中13地点でした。

「平塚の中心市街地の通行量」の「平日と休日の通行量の比較」では、大部分の調査場所で平日の方が多くなっていましたが、その傾向は変わっていないようです。

 

また、過去年との比較をしました。

令和4年(2022年)は新型コロナウイルス感染症拡大の影響があったため、1つ前の令和元年(2019年)のデータを利用しました。

 

平成2年と令和元年の両方のデータが存在する15地点に対して、通行量の変化に応じて着色しています。

令和元年の方が平成2年より通行量が50%以上増加
令和元年の方が平成2年より通行量が20~50%増加 水色
令和元年と平成2年の通行量の変化が-20~20%
令和元年の方が平成2年より通行量が20~50%減少 オレンジ
令和元年の方が平成2年より通行量が50%以上減少

 

平日の結果です。

 

休日の結果です。

 

これから分かるように、湘南スターモールやパールロードといったメインストリートを含む中心部で、通行量が大きく減少しています。

逆に通行量が増加しているのは、その周辺です。

 

「平塚の中心市街地の通行量」の「商店街による通行量の比較」では、中心市街地の回遊性が低いことを指摘していましたが、中心市街地の吸引力の低下は著しいようです。

 

中心市街地の魅力低下は、日本各地で見られる現象です。

それに対して様々な変化が出てきている今、平塚はどういった方向に進むでしょうか。

カテゴリー: 特集 | 平塚の中心市街地の通行量 2023 はコメントを受け付けていません

中勘助文学碑

桃浜公園に建てられている碑です。

 

「しづかに時の過ぎてゆくのをみるのは しづかな流をみるやうにしづかである」という句が記されています。

作者の直筆とのことです。

 

大正から昭和時代を中心に活躍した作家・中勘助は、1924年(大正13年)~1932年(昭和7年)まで平塚の龍城ケ丘に家を建て、暮らしていたそうです。

その頃に執筆された「しづかな流」では平塚での生活が数多く描かれているということで、冒頭の一句が碑に刻まれています。

 

2018年(平成30年)5月に建てられ、比較的新しいです。

平塚では近年、中勘助の功績を学び広める活動が盛んになっており、寄付や助成などを用いて実現されたそうです。

 

【中勘助文学碑】

平塚市桃浜町34-18 桃浜公園内

カテゴリー: 史跡, 海岸部, 観光 | 中勘助文学碑 はコメントを受け付けていません

秋の大山

ヘッダー画像を更新しました。

「秋の大山」です。

カテゴリー: 案内 | 秋の大山 はコメントを受け付けていません

花水川の夕暮れ

ヘッダー画像を更新しました。

「花水川の夕暮れ」です。

カテゴリー: 案内 | 花水川の夕暮れ はコメントを受け付けていません